THEOの口座開設や入金を済ませた方の中には、
「入金後に何をすれば良いのか分からない」
「運用方針や自動積立の設定がイマイチよく分からない」
という方も多いのではないでしょうか?
ここでは、THEOの使い方を初心者の方でもわかりやすく解説していこうと思います!

口座開設や入金がまだの方へ
運用方針の設定と運用方針変更の仕方!
まずは、THEOの公式サイトにログインします。
上のメニューにある運用状況のタブの、「運用方針」をクリックします。
THEOの運用方針は、「THEOにおまかせ」か「自分でカスタマイズ」のどちらかなのですが、大半の方が「THEOにおまかせ」にチェックが入っているかと思います。
運用方針を変更したい方は、クリックしてチェックを外しましょう。
「おまかせを一時停止しますか?」と聞かれますので、「はい(資産運用方針の編集へ)」をクリックします。
すると、現在のTHEOの運用方針が見ることができます。
グロース、インカム、インフレヘッジの割合は、下のバーを右か左に動かすだけで簡単に調整することができますよ!
極端な例を挙げると、グロースを100%に設定することもできます。
投資経験のある方は、自分でカスタマイズしてみるのもいいかもしれません。
しかし、投資初心者の方はリスクがありますので、THEOのおまかせ運用がオススメですよ^ ^
THEOの運用方針を自分でカスタマイズした方は、「運用方針を変更する」をクリックすることで設定は完了です!
ちなみに、自分でカスタマイズした場合でも、リバランス・構成銘柄の見直しはTHEOが自動で行ってくれますので安心です(^ ^)
金額変更はいつでもできますので、まずは少額でスタートしてみると良いのではないかと思います。
また、不定期で開催されている「積立支援プログラム」を利用すれば現金獲得のチャンスもありますよ!
ETFの購入方法
THEOで資産運用していこうという方の中には、
「入金したけど運用が始まらないないんだけど!」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?←僕自身もそうでした笑
でも安心してください。
入金するだけでTHEOが自動で買い付けを行ってくれます。
買い付けのタイミングは着金した翌営業日の夜ですので、まだ運用が始まらないという方はもうしばらく待ってみましょう。
また、毎月最終営業日、土曜日、日曜日、祝日には買い付けが行われないことも頭に置いておいてくださいね。
ETFの売却方法
ETFの売却も購入の時と考え方は同じです。
15時までに出金申請をすることで、その日の夜にTHEOが自動で売却を行ってくれます。
出金先口座へ振り込まれるのは、最短で3営業日ほどかかります。
ETFの購入タイミング→入金後
ETFの売却タイミング→出金申請後
ポートフォリオの確認方法!
口座開設をして、入金をして、THEOが自動で買い付けをおこなったらいよいよ資産運用が数字として見ることができます(^ ^)
その際の、運用資産の変動の見方について解説していきますね!
まずは、上のメニューにあるポートフォリオをクリックしましょう。
すると、THEOで資産運用を始めた日から今日までの収益率のグラフや、時価評価額などを数字で見ることができます。
自分の持っている保有銘柄の損益率も確認できますよ。
僕はまだ1万円しか入金していないので銘柄が少ないですが、これから入金したり積立を行うことでTHEOが自動で買い付けてくれます。
スマホのアプリで見るとこんな感じ!
THEOのアプリなら、外出先でも手軽に資産状況の確認ができますよ( ^ω^ )
自動積立と引き落としの設定方法!
THEOの積立設定は、上のメニューにある「積立ON」というボタンをクリックすることで行うことができます。
僕は、THEOの口座開設を行なった際に引き落とし口座の登録はしていたのですが、まだの方や変更したい方はここで登録しましょう。
引落し口座の下に行くと、積立設定がありますので「変更する」をクリックします。
毎月の積立は1万円からで、毎月5日に自動で積立が行われます。
ボーナス月には多めに積立をしたいという方の設定です。
ボーナス月に積立を増やすかどうかは各々でお考えください。
「金額を設定する」で積立の設定は完了します。
ご覧の通り、毎月1万円の自動積立設定ができました。
自動積立をOFFにしたいときは?
積立をやめる場合の手順は驚くほど簡単です!
積立の設定同様、「積立ON」をクリックします。
この画面で積立のONとOFFをワンクリックで切り替えるだけです♪
積立nisa(ニーサ)や三菱ufjファクターについては各自お調べください。
まとめ
口座開設後(入金後)にしておかなければならない設定は以上となります。
いざ資産運用を始めると、毎日毎日結果が気になって何度もスマホでチェックしてしまうかと思いますが、それはあまりよくありません。
少し利益が出る→利益確定してしまう。
少し損失が出る→1日落ち込む。自分を責める。さらに入金して損を膨らませる。
などなど精神衛生上いいことがありません。
THEOでの資産運用は数十年単位で見ないといけませんので、一喜一憂しないこと=結果画面を見ないことが一番のコツと言えます。
それでは頑張ってください!
と言っても放置しとくだけですが笑
こちらの記事も人気です!